お金がない。
稼ぐことができない。
いつもお金持ちをうらやましいと思っている。
こんな人向けの記事になっています。
「なんで自分はこんなにもお金がないのか?」と、テレビのお金持ち特集を見ながら思っていませんか?
あなたが貧乏な理由は【テレビに踊らされている】からです。テレビが真実を伝えていると思っていませんか?
「テレビが嘘を言うわけないじゃないか!」という人もいますが、テレビ局に都合の良い、もっというと電通に都合の良い情報しかながしていません。
だからお金持ちはテレビを見ないのです。お金を出して情報を操作させているので。
今回はお金持ちはテレビを見ない?あなたが貧乏な理由は意外な所にあったを解説していきます。
この記事を読むと、
- 稼ぐことの意味がわかる。
- テレビはクソだと理解できる。
- テレビがどうやって洗脳しているかが分かる。
「稼げるようになりたい」と思っているなら、ぜひ最後まで読んでみて下さい。
伊藤旭広のプロフィール。
伊藤旭広(@ito_coaching)
パーソナルコーチング、ネットビジネスのご相談はこちらの無料相談で受け付けています。
お金持ちはテレビを見ない?あなたが貧乏な理由は意外な所にあった
お金持ちはテレビを見ません。
「私の知り合いのお金持ちはテレビ見てます」という方もいらっしゃると思いますが、それには意味があります。
ビル・ゲイツやジェフ・ベゾスはテレビを見ないです。
そんな暇もありませんし、情報の取得という観点からみても、意味のない情報しかないとわかっているから。
自分が社会に価値を提供できている人は、テレビの恩恵は必要ないんです。
テレビは消費をさせるための洗脳装置であり、価値のある情報は提供していません。
真実を編集してねじ曲げて伝えている、それがテレビです。
テレビ局も会社ですから利益を上げるために真実をねじ曲げたり、嘘を垂れ流しています。
テレビ局だけではなく、新聞社も同じです。
お金持ちはそれを十分に理解しています。だからテレビを見ないんです。
詳しく洗脳のことを知りたい人は、下の無料メルマガにヒントがあります。
テレビを見ると貧乏になる5つの理由
ストレス解消や娯楽のためにテレビをみるかたも多いのでしょう。
でも、ついつい無駄使いをしていませんか?CMをみていたら「ストレス解消のために買っちゃえ」と本当は買いたくないものを買っていませんか?
本当に必要なものをかっていたら、無駄づかいはしません。
なぜ無駄遣いをしてしまうのか?を解説していきます。
無駄な消費をしてしまう理由
テレビを見ているとCMが入ります。
このコマーシャルが非常にクセモノなんですね。
- 番組の合間に入るCMを何度も見せることで、商品を買うときに自然とイメージが浮かぶようになる。
- 番組自体もスポンサーの意向で作られているので、番組内でも商品をさりげなく宣伝している。
- 番組がその商品がないと、不便だと思わせる作りになっている。
外から帰ってきたら手を洗いましょうというのは、一見すると清潔でいいことのように感じます。
人間はもともと常在菌(じょうざいきん)が肌にいて、余計なバイキンの侵入を防いでいます。
冬場に肌がガサガサになってしまうのは、肌を守るはずの油が洗い流されてしまうから。

でもお風呂に入ったりしないと、臭くなりますよね?
人間も動物なので、臭いのが普通なんです。
でも化粧品会社などが「臭いのは良くない」と大量にCMを流すことで、臭い=不潔がなりたってしまいました。
CMを大量にながすことで化粧品会社と電通が儲かって、消費者は石鹸やシャンプーをかわされ続けているわけです。

湯シャンでも余分な皮脂は落ちます。
第二次大戦以前は、シャンプーなどを使う風習は日本にはありませんでした。
買ったものを売るときの事を考えていない
買うときのことは考えているけど、売るときのことは考えていない。
あなたもこれに当てはまっていませんか?
お金を持っているひとは売るとき、処分するときのことを考えて購入しています。
- 買う行為は【投資】だと考える。
- 買ったときよりも高く売れそうだと思ったら、その商品を買う。
- あくまでも投資なので、消費や浪費は絶対にしない。
下手をすると生活用品なども大量に買うことで、安く仕入れているかもしれません。
無駄だと思えることには一切お金を使わないので、お金持ちは一般的にはケチだと思われています。
ものすごくお金にシビアなので、お金を増やすことができるんです。

衝動買いをついついしちゃいます。
こんな人もいると思いますが、なぜ衝動買いをしてしまうか考えたことはありますか?
男性がキャバクラなどにいったり、女性がホストにハマるのはストレスが溜まっているから。
衝動買いもストレス発散するためにしていて、その証拠に衝動買いをした商品を使ってないですよね?
今日から【売るとき】の事を考えて、商品を買うようにしていきましょう。

これは売れるのか?と考えていると、面白いアイディアも浮かんできます。
テレビは恐怖をあおっている
ニュースやワイドショーは、ネガティブな話題が中心になっています。
誰かが悲しんでいるニュースをながしていますが、これは恐怖管理理論にもとづいています。
- 朝よりも夜に悲しいニュースを流している。
- 人間は朝よりも夜のほうが、神経が休まっているので無意識に悲しいニュースを見入ってしまう。
- 【死】を扱うことで防衛本能がはたらいて、無意識が身を守ろうとする。
ニュースでは【誰かが死んだ】とか【火事になった】など、これでもかと悲しいニュースを流します。
死を意識すると自分の身を守るために、人間は消費に走ります。
ケリー・マクゴニガルの「スタンフォードの自分を変える教室」でくわしく書かれています。
テレビが真実だと思っている
僕の母親はテレビは嘘をつかないと思っています。おもに高齢者の人達に多いですよね。
「テレビが言っている健康法は間違いない」と、栄養があると言われると何でも買っちゃいます笑。
- 納豆が体に良いと言われると、どんな人に良いのか?自分には効くのかを考えない。
- 編集をしているので、一部分だけを切り取られているの理解していない。
- 自分たちに都合の良いことを放送して、都合が悪い部分は放送しない。
「この前の〇〇みた?」という答え合わせをしていると、テレビが真実だと認めあっているのと同じなので注意が必要です。
テレビが間違っていることが前提に話をしないと、いつのまにかテレビが嘘を言うはずがないという理論にすり替わっていきます。

テレビは嘘を流しているんですか?
嘘を放映することはないのですが、編集で真実をねじ曲げています。
例えば「〇〇からこの前、お前殺すぞと言われた」と言っている人が、【〇〇からこの前】と【と言われた】を編集でカットされてしまうと「お前殺すぞ」と言っているように映ります。
こんな状態を高齢者の人達は信じているので、間違っているよと伝えても聞く耳をもたなくなっちゃいます。

SNSの方が正しいという人もいますが、それも本当に正しいか疑う必要があります。
1次情報(本人が正確に言っていた)を知らないと、いつまでも真実を知ることはできません。
貧乏マインドから脱出するには
稼ぎたいという気持ちが強くなってくると、結果的には稼げなくなっていってしまいます。
苫米地式コーチングでは何よりもゴール設定が大切だとお伝えしています。
なぜゴール設定が必要になってくるのかというと、目的地がわからないまま旅にでても何のために旅に出たのかが分からなくなるから。
- お金を稼いで何をしたいかが、何よりも大切。
- お金は信用なので、多くの人の信用を得ることが稼ぐことに繋がる。
- テレビ見るのではなく、稼ぐために利用する。
僕は苫米地式コーチングのパーソナルコーチングを受けてから、考え方が2つくらいレベルアップしました。
もし苫米地式コーチングの興味があるなら、こちらの無料メルマガをどうぞ。
テレビが使っている洗脳手法
テレビを見ていると、考えるチカラが低下します。
人間は物事を考えるときに【変性意識】と言われる状態になります。変性意識とは、意識と無意識の間のこと。
「昨日の晩ごはん、なにを食べた?」と聞かれたときに、記憶をたどります。
この時の意識状態でCMなどが放映されていると、意識ではCMを見たり聞いたりしなくても、脳は映像を見て音を聞いています。
意識では見ていないけど、無意識は認識していることくり返されると、その商品を見ると無意識が反応します。
考えながらテレビをみることはほとんどなく、ワザと考えさせないような番組のつくりになっています。
テレビがないと娯楽にならない、離れなくなるようにしている状態こそ洗脳状態といえます。
お金を稼ぐ(お金を集める)ためには何をする?
テレビを見ると貧乏になるメカニズムを説明しました。
次はお待ちかね、お金持ちになるために必要なマインドをご紹介していきます。
簡単に出来ることなので、今日からお試し下さい。
お金にフォーカスしないことが、お金を生み出すコツ
お金持ちになるために、いきなり難題が出てきました笑。
お金に執着しても意味がありません。
なぜならお金はただの紙、ペーパーです。
1万円札の原価をご存知ですか?
1万円札の原価は20円です。
これぐらいの価値しか無いわけです。
視野を広く持つことで、お金がもつ意味がわかってきます。
お金を稼ごうと仕事をするのではなく、社会に価値を提供しようと考えて仕事をしていきましょう。
社会に価値を提供することで、お金は後からついてきます。
誰かに価値を提供することを、成功者とよべるひとは必ず実践しています。
お金を増やすためには仕事以外の時間をたくさん作る
あなたは趣味をお持ちですか?
趣味の時間をお持ちですか?
仕事以外の時間を沢山持っている方が、結果的に素晴らしいビジネスを築いていきます。
こうやったらもっと面白いと考えることが、社会のニーズを満たすことに繋がるんです。
新しいアイディアは、仕事以外から生まれることが非常におおい。
全く考えもしなかったことは、お風呂でリラックスしている時に生まれるものです。
仕事以外の楽しいと思える時間をたくさん作って、社会に価値を提供できれば結果的にお金に繋がっていきます。
人間が楽しいと思えることは共通しています。
趣味の時間をたくさん作ることで、楽しいと思えるパターンを沢山つくっていきましょう。
利他的なゴールを設定する
ゴール設定(人生の目標)は利他的であることが必要です。
自分以外の誰かが泣いていても、自分は喜んでいる。
そんな利己的なゴールは素晴らしいと思えますか?
皆が笑い合っている、その中にも自分がいる、それが利他的なゴールです。
お金持ちは利他的なゴールを目指しています。
利他的なゴール、世界中の人達が素晴らしいと思える「発明」や「商品」には、それだけの価値があります。
皆が喜べるものをゴール設定にすれば、結果的にお金持ちになれるということです。
利他的なゴールは非常に抽象度がたかいので、結果的に沢山の人達が喜べるゴールに繋がっていきます。
お金で苦労している人はそのコンフォートゾーンから出る必要がある
お金が欲しいお金が欲しいと思っている状態は、自分にはお金が稼げないと無意識が判断しています。
稼げないことがコンフォートゾーになっている可能性が非常に高いんです。
コンフォートゾーンとは快適なばしょや空間といういみで、人間はコンフォートゾーンからでたがりません。
「そんなバカな」とおもうかもしれませんが、稼げていないのは事実です。
稼げていないコンフォートゾーンから、稼げるコンフォートゾーンにずらしていきましょう。
コンフォートゾーンをずらす方法は、コンフォートゾーンは簡単にズレるがおすすめです。
お金持ちはテレビを見ない?あなたが貧乏な理由は意外な所にあったのまとめ
お金持ちはテレビを見ない?あなたが貧乏な理由は意外な所にあったを解説しました。
無駄遣いは実はテレビを見ていたり、広告を見ているからなんですね。
電通って恐ろしい会社ですね…。
今日からお金持ちを意識して、テレビを見るのをやめて色々と試してみましょう。
お金を増やすアイディアが必要な時は、ぜひ下の無料メルマガを登録して見てください。
自信がつけば、仕事に恋愛にゴール設定に役立てることが出来る!エフィカシーが上がる魔法の書籍を無料プレゼント
下記からご登録いただければ簡単に自信がついちゃいます。
自信と空気は同じようなもの、その存在は無くなった時にどれだけ大切なのか分かります。
夢のような電子書籍を無料で配布していますので、ぜひ御覧ください。
コメント