この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
ムードメーカーっていますよね?
その人がいるだけで、周りの人たちが明るくなる。
僕はすごくムードメーカーが羨ましかったんです。
自分がネガティブだったから、ポジティブな人が羨ましかった。
ある日、気が付きました。
自分がポジティブになって、ムードメーカーになればいいと。
今回はネガティブ思考をポジティブ思考に変える簡単な方法をお伝えしていきます。
なぜ人はネガティブなのか?ポジティブになりにくいのか?
ネガティブ思考を理解して、ポジティブな自分を作っていきましょう。
目次
1.なぜネガティブ思考になるのか?
安心して下さい、マイナスな思考って誰でも持っているんです。
今成功している人達でさえ、持っているものです。
ネガティブ思考は人間の進化の過程に置いて、非常に重要な位置を占めていました。
原始の時代、人間が他の動物を狩っていた頃、ポジティブな集団も少なからずいました。
ポジティブな集団は洞窟を見つけると、確認もせずに突っ込んでいきました。
ネガティブな集団は怖くて近づかなかった結果、生き残ってこれたわけです。
ポジティブは悪くいうと、無謀と言えるかもしれません。
ネガティブは計画的、慎重派と言えますね。
ネガティブな記憶が残りやすいのも、広く言うと自分の命を守るために残りやすいんです。
ネガティブ思考は、自分の命を守るために人間が獲得した思考方法だったんですね。
2.ネガティブ思考を断ち切るために
そうは言っても、現代社会にネガティブな考え方ってあまり必要ないですよね。
ネガティブ思考で良いことがあればポジティブ思考に切り替える必要はないですが、ネガティブ思考だと良いことないです。
嫌なことを考えていると沢山引き寄せるように、自分自身が無意識に悪いこと、ネガティブな事を選択してしまっています。
そんなネガティブな状態をポジティブに切り替えれば、新しい自分に出会えますし、今まで気が付かなかったポジティブな事に気がつくようになります。
毎日が楽しくて仕方ないような状態を作るために、今日からネガティブ思考を断ち切って、ポジティブ思考になっちゃいましょう。
簡単にできますので、ぜひお試し下さい。
2-1.朝起きたら自己充足的予言
自己充足的予言とは、こうなると思うことです。
朝起きた時に「今日は素晴らしい1日になる」と思って下さい。
たったこれだけで、素晴らしい1日になっちゃいます。
夜寝る時に例え面白くなかったことが起こっても「今日は素晴らしい1日だった」と思って寝てください。
次の日にも繰り返していくことで、自分が素晴らしいと思っている事が、少しずつですがどんどん見えてきます。
自己充足的予言は毎日繰り返すことがポイントです。
朝起きたら「今日は素晴らしい1日になる」寝る時には「今日は素晴らしい1日だった」お昼時にも「素晴らしい1日になっているぞ」でも良いでしょう。
繰り返していくことで、より素晴らしいことが見えてきます。
ネガティブを振り払うには自己充足的予言から始めてみましょう。
2-2.楽しいことを沢山やる
楽しいと思えることは何がありますか?
映画を見たり読書をしたり、ショッピングをしたり?
自分が楽しいと思えることを沢山やって下さい。
他人の価値観とか、人からどう見られているは関係ありません。
ネガティブな状態を打ち破るには、とにかく自分が楽しいことを沢山やることです。
楽しいことって何があるの?と思っているあなた、なんでも良いです。
くだらないことでもOK、自分の役に立つとか、誰かの役に立つとか関係ありません。
それをやることでとにかく楽しい、そんな事まずはやって下さい。
少しずつ楽しいと思えることを増やしていって下さい。
ネガティブは楽しいと思えることが苦手です。
自分を楽しいと思えることで満たしてあげれば、ネガティブが小さくなりポジティブが大きくなってきます。
2-3.現状の外にゴールを設定する
楽しいと思えること、それはゴール設定です。
例えば宝くじがあたったことを思い浮かべて下さい。
物凄く楽しい気持ちになってきますよね。
苫米地式コーチングでは、もっと大きなゴール「現状の外にゴールを設定する」ことを人間の目的としています。
現状の外側とは、今の自分を思いっきり変えないと達成できないゴール。
ネガティブな自分が見ているゴールではなくて、ポジティブな自分が達成しているであろうゴールを設定します。
方法は後から見つかるので、とにかくゴールを設定しましょう。
ポジティブな自分が達成しているゴールって何だろう?考えるだけでも楽しくなってきませんか?
3.セルフトークでポジティブ思考に
セルフトーク(自己対話)を行うだけで、ポジティブな自分を手に入れることができます。
自己充足的予言と似ていますが、セルフトークでネガティブな独り言を、全てポジティブなものに変えていきましょう。
今この瞬間から変えることが出来るので、是非お試し下さい。
ネガティブ思考で満たされている自分を、ポジティブ思考に変えることが出来る!
セルフトークはいまこの瞬間から始まっています。
3-1.セルフトークをポジティブに変えていく
自己対話とは「頭の中で考えている思考」とも言えます。
今日のご飯は何にしようも自己対話、セルフトークです。
ネガティブなことを少しでも考えたら「私らしくない」と、ポジティブな結末になるように考えます。
誰かにあったら、その人の良い部分を見つけてあげる。
そして出来ればそれを伝えてあげましょう。
あなたは誰かに褒められたら素直に嬉しいですよね?
よっぽど卑屈になっていなければ、褒められたらウキウキしますよね?
これを自分にやるだけです。セルフトークなんで簡単ですよね。
電車でお年寄りに席を譲れたら「なんて自分は素晴らしいんだ!」と大げさにセルフトークを行っちゃいましょう。
最初は大げさで構わないと思います。
3-2.過去にこだわらない
ネガティブ思考の人に多く見られるのは、変えられないことをクヨクヨと考えている。
過去にとらわれている人がネガティブ思考に陥ります。
過去はどう考えても変えることは出来ませんが、未来を変えることは出来ます。
未来を作る事を考えるとポジティブになれます。
失敗したことを何度も思い返しても、失敗は取り返せません。
必要なことは課題を見つけて次は成功する、成功させるとセルフトークを行うことです。
過去の失敗を思い返しても意味がありません。
必要なことは未来を見つめることです。
3-3.失敗したら成功するまでやる
失敗から見つかることは課題です。
失敗から学ぶことは課題くらいしかありません。
過去起きた失敗は2度と起きません、なぜなら同じ昨日は2度と訪れません。
ネガティブに思考にとらわれていると、失敗から学ぼうとしますが、昨日が2度と来ないように、その失敗も2度と来ないんです。
同じ様なシチュエーションは来るかもしれません。
ですがそれは同じ様なシチュエーションであり、全く同じ状態ではありません。
万が一失敗したら気にせずに成功を模索するということです。
1度の成功で今までの失敗を吹っ飛ばせるほどのパワーを持っています。
成功したら自分を褒めまくって、失敗したら自分らしくないと気楽に行きましょう。
4.まとめ
いかがでしたか?
ネガティブ思考をポジティブ思考に変える簡単な方法をお届けしました。
この瞬間から変えることが出来るので是非お試し下さい。
継続することで、ネガティブな自分からポジティブな自分へ生まれ変わります。
毎日が本当に楽しくて、仕方なくなりますよ。
マインドブロックをとりたい
人生を思い切り変えて楽しみたい
ゴールを設定して輝かしい未来をつくりたい!
そんな方に
「苫米地式認定コーチ伊藤旭広パーソナルコーチング」
をおすすめしています。

自信がつけば、仕事に恋愛にゴール設定に役立てることが出来る!
エフィカシーが上がる魔法の書籍をプレゼント下記からご登録いただければ簡単に自信がついちゃいます。
自信と空気は同じようなもの、その存在は無くなった時にどれだけ大切なのか分かります。
夢のような電子書籍を無料で配布していますので、ぜひ御覧ください。