ネガティブなセルフトークをポジティブにしたいのに、ネガティブな言葉しか出てこない。
セルフトークをポジティブにすると言っても、どんな場面でどんな事を考えればいいか言えばいいか分かりませんよね?
そこで今回はシチュエーション別のセルフトークを考えたので、参考にしてみてくださいね。
人間関係でストレスを抱えたときのセルフトーク。
お金の悩みを緩和するセルフトーク。
仕事の失敗を緩和するセルフトーク。
という人向けの記事になっています。
1.人間関係のストレスをなくすセルフトーク3選
まずは誰しもが悩んだことのある人間関係のセルフトークです。
だれとも会話しないという特殊な事情のもちぬし以外は、必ずなにかしらで悩んでたりします。
あるあるなネガティブなセルフトークを、どうすればポジティブに変えられるか、どうすればストレスをなくせるのかを一緒に考えていきましょう。
1-1.親との場合
まずは親とのストレスがなくなるセルフトークを紹介します。
まずは感謝すること。
「お母さんいつもありがとう」とか「お父さん仕事お疲れ様」と言ってあげる。
これだけでだいぶ明るくなります。
お礼を言われて怒る人はいませんよね?
これってセルフトークなの?と思われるかもしれませんが、りっぱなセルフトークです。
相手に言っている事は自分にも言っている。
脳は相手と自分の区別がつきません。
ポジティブな言葉はどんどん言っていきましょう。
[irp posts=”322″ name=”無料電子書籍「苫米地式コーチングで簡単にしかも無料で自分に自信が持てる」”]
1-2.友達との場合
つぎは友達と一緒に遊んでいる時にいってみましょう。
「お前と遊んでると、最高に楽しいわ!」
まじか!と、もっとテンションが高くなりますよね。
仲の良い友だちでも、お礼をいうって何かないと言いませんよね?
だかれこそ普段のときに言って上げることが効果的です。
1-3.恋人との場合
恋人との場合はとても簡単です。
ふだん言えないことを言って上げるだけ。
「あなたと出会えて本当に幸せだわ」
重く言うと別れの言葉か?と勘違いするので、かるく明るく言ってみましょう。
3つともに相手に伝える感謝の言葉は、自分の脳にも届いています。
ネガティブな気持ちをポジティブにしてくれるので、そっせんして使ってみてください。
2.お金のストレスをなくすセルフトーク3選
人間が生きていくなかで必要不可欠なお金ですが、よくも悪くも存在感があります。
お金とよい関係を築いていければストレスもたまらないのですが、なかなか難しいですよね。
そこでお金のストレスをなくすセルフトークをお伝えしていきます。
2-1.給料日までまだだいぶある
意外とつかえるのこの言葉です。
「さてどうしよう?」
【困った】とか【やばい】というネガティブなことばだと、脳はクリエイティブに働いてくれません。
でもこのどうしようか?という問いかけは、どうすればこの局面を乗り越えられるかを自分に問いています。
そうだ、誰かの弁当を分けてもらおうとアイディアが生まれるかもしれませんし、上司におごってもらうのもありです。
困ったら魔法のことば「さて、どうしようか?」を使ってみて下さい。
2-2.年収を上げたい
自分の給料をあげたい時につかえるセルフトークがこれ。
「何に使おうか?」
すでに上がっていると仮定して、上がった給料をリアルに思い描いて下さい。
そうすると脳はクリエイティブに、ちゃんとその給料に見合った働き方を見つけてくれます。
そのきっかけは自分に問うこと。
「なにに使おうか?」とリアルに自分に問いかければ、かならず脳は動き始めます。
2-3.稼ぎたい
稼ぎたいと思っているのに稼げていないときには、視点を変えてみましょう。
「お金を上手く使えるおれ凄い!」
稼ぐことに注目しすぎていると、お金を集めることが出来ません。
お金を稼げる人は、お金を使うことが上手い人です。
お金を使うことを意識して、セルフトークを整えて行きましょう。
3.仕事のストレスをなくすセルフトーク3選
もっともストレスがたまるのは、仕事ですよね?
仕事のストレスが軽減できれば、他のストレスも同時になくなっていきます。
まずは仕事のストレスをなくすセルフトークをマスターしていきましょう。
3-1.同じ作業の繰り返し
工場や軽作業などの繰り返しがおおいときには、このセルフトークを使ってみましょう。
「よし、良い調子だぞ!」
ネガティブなことを考えると、それが言葉になります。
自分の作業がはかどっているとポジティブな気持ちをもてば、いつもの作業もちょっとだけ楽しくなります。
見るべきポイントは作業の楽しさや、その商品が出来上がってお客さんのもとに運ばれている未来を考えましょう。
3-2.上司に企画を通したい
いつも企画を潰されていたり、ここ一発で通したいときにオススメのセルフトーク
「この企画のダメな部分を教えて下さい、すぐ直します」
全部と言われてもめげないで下さい。
そんな上司ならさらに上の上司に聞いて、そこを手直ししましょう。
ここでのポイントは、すぐ直すということ。
自分は精一杯やったけど、合格点じゃないならすぐ直すと行動を伝えています。
そして自分にはすぐ行動するマインドをつくるセルフトークになるので、お互いにプラスです。
3-3.定時で帰りたい
他の人達がざんぎょうしている時に、自分だけ変えるのは気が引ける。
そんなときに使いたいセルフトークがこれです。
「さきに帰れる自分、素晴らしい!」
残業で気が引けることなんてこれっぽっちもありません。
むしろ残業している方が悪です。
それはみんなわかっているのに出来ないのは、さきに変えるのが気が引けるから。
さきに変えるほうが素晴らしいとマインドを切り替えることが出来れば、残業するほうが気持ち悪くなってきます。
3-4.全部のセルフトークに共通していること
人間関係、お金、仕事の3パターンを見てきましたが、共通していることがあります。
それは、
相手や自分の自己効力感を上げるということ。
ネガティブになるのではななく、自分も相手もポジティブにすることがセルフトークでは大切です。
相手に投げかけた言葉は、必ず自分も聞いています。
相手の自己効力感を上げれば自分の自己効力感も上がり、セルフトークでポジティブになりたければ相手をポジティブにすることです。
4.なぜネガティブなセルフトークになっちゃうの?
ポジティブなセルフトーク心がけていても、いつの間にかネガティブになってしまう。
それは思考のあるクセがあるからです。
そのクセを修正しないかぎり、セルフトークも修正できません。
ネガティブなセルフトークをやめる方法はこちらの記事もおすすめです。
4-1.あなたが真面目だから
その思考のクセとは【真面目】というクセです。
野球で例えるなら【ストレート】しか投げられないピッチャーって、絶対に打たれますよね笑。
だってストレートしか投げられないって、みんなわかってるから。
知らないのは本人だけかもしれません。
それを捨てるには何をすればいいと思いますか?
4-2.真面目は不真面目
【真面目】というのは、そうでなければいけないという思い込みなんです。
他人から見た【真面目】をえんじているだけ。
この他人からみた真面目と言うのがやっかいで、自分で心のそこから真面目を望んでいるわけではないと言うこと。
だから出てくるセルフトークが、
- ネガティブなものが多い。
- 否定的なものが多い。
- 自分がどうしたいのか分からない、答えを外に求めていることが多い。
本当に心から好きなことに出会うと、それに集中出来るので真面目な状態と言えます。
でも他人の物差しではかった真面目は、操られているじょうたいなんで実は不真面目なんです。
ではどうすれば他人のものさしではなく、自分が考えるまじめになれるんでしょうか?
5.ネガティブだった僕がポジティブになったのは真面目を捨てたから
真面目を捨てるのはすごく簡単で、真面目をやめればいいんです。
誰かから言われている常識をやぶること。
いままでのルールを破って生活してみてください。
5-1.僕も極端に真面目でした
真面目をすてたいなら公園にいって【芝生に入らないで下さい】と書かれている芝生に入ってみましょう。
公園は僕らの税金でかんりされているので、荒れたら直すのが筋ですが直すのが面倒なのであんな看板がたっています。
赤信号を渡ってみましょう。
車が来ていない赤信号で、なんで待つ必要があるんでしょうか?
こういった思い込みが自分を縛っているんだと分かったんで、なるべく常識を疑うように考えるようにしています。
【真面目】とは他人からあやつられている思考停止の状態を指すんです。
5-2.捨てると前にすすめる
先日こんなTweetをしました。
捨てると前にすすめるけど何を捨てれば良いの?
例えばこんなの・真面目な自分
・ネガティブな自分
・精神的に負担になっているもの
・洋服とか使ってないもの
・物理的に大事なもの本当に大事な物を捨てるから新しいもっと大事な何かを手に入れられる!
大変だから効果があるんだよね☺
— 伊藤アキヒロ(潜在意識を書き換える脳科学コーチング) (@ito_coaching) April 8, 2020
年齢をかさねると脳は新しいことを覚えるのを拒否してきます。
むかしのままが良いと、わがままを言っている状態ですね。
これを変えるのが捨てること。
すてることで新しい何かを脳にいれるスペースが出来上がるんです。
あなたが大事だと思っているものは、本当にこれからの時代に大切ですか?
ネガティブで操られている自分をすてて、ポジティブで考えられる自分を手に入れてください。
6.セルフトークを磨くために
より上のレベルのセルフトークがほしいと思いませんか?
下のメルマガを登録してくれれば、僕のパーソナルコーチングの案内は届きます。
自分のレベルを上げるためにも、パーソナルコーチングを健闘してみて下さい。
やってよかったを提供します!
自信がつけば、仕事に恋愛にゴール設定に役立てることが出来る!
エフィカシーが上がる魔法の書籍を無料プレゼント
下記からご登録いただければ簡単に自信がついちゃいます。
自信と空気は同じようなもの、その存在は無くなった時にどれだけ大切なのか分かります。
夢のような電子書籍を無料で配布していますので、ぜひ御覧ください。
コメント